• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Log
  • Affiliate Marketing Tips
  • Trend

MiA Log

カラダはアフィリエイトでできている

  • About & Others
    • CONTACT
    • SITEMAP
    • PRIVACY POLICY
  • PROFILE
  • HOME
You are here: Home / 海外アフィリエイト実践ログ / 【Log#1】海外アフィリエイトを取り組むにあたっての現状確認と10月までの方針

【Log#1】海外アフィリエイトを取り組むにあたっての現状確認と10月までの方針

2017年7月29日

こんにちは。
MiAです。

Log#0を意外と見てくださっている方たちが多くて驚きました。

めっちゃ嬉しかったです。
ありがとうございます。

今回は、海外アフィリエイトをしようとしているMiAのスペックやリソースを知ってもらう記事となっています。
具体的には僕自身の現状確認と課題特定、そして10月までの方針などです。

まだ実践的なお話ではありません。
経過報告は次回の#2もしくは#3からになります。もうしばしお待ちください。

Contents

  • 1 MiAの現状
    • 1.1 スペック
    • 1.2 リソース・ツール
  • 2 MiAの課題
  • 3 10月までの方針
    • 3.1 1:海外アフィリエイトサイトを作る
    • 3.2 2:Udemyか海外アフィリエイト塾か海外アフィリエイターブログで勉強
    • 3.3 3:海外アフィリエイトサイトのネットサーフ

MiAの現状

現状確認は以下の2つの切り口で考えました。
・僕自身のスペック
・今持っているリソース、ツール

スペック

  • 英語スキルは英検準2級(高校時に取得)、TOEIC500点ないくらいだったような(大学時に受けた記憶が…うっ…)
  • 英語ライティングはGoogle翻訳を駆使してやっと書けるレベル

底スペックぶりが極まっていますね(笑)

リソース・ツール

  • 海外サーバー「Dreamhost」契約済
  • 海外ドメイン「GoDaddy」で一度独自ドメインを取得済み
  • 海外製ワードプレステーマを持っている&使ったことがある
  • 勢いで上記3つを使ったサイトが1つある(WPインストール&テーマ設定で終了)
  • 海外ASP(アフィリエイトネットワーク)「CJ Affiliate」のアカウント作成済み
  • キーワード調査・競合調査などのツールも海外製のものをいくつか知っている

最低限のリソース・ツールは揃えているつもりです。
2017年年初らへんから、本業の合間にぼちぼち進めていました。

当時勢いで作ったサイトは2つです。
一つは上にある通り、海外サーバー・WPテーマ・ドメイン。
もう一つは、海外サーバー・WPテーマ・日本の会社から取得したドメイン。
作ろうと思ったものの、テーマ設定した時点でガス欠。
本業が忙しいという建前で心が折れましたとさ。

言い訳はさておき、話を戻します。
ぶっちゃけ海外ASP(アフィリエイトネットワーク)以外は日本製のもので問題ない気がします。
海外サーバーを契約した理由は、ターゲット国に近い方がページ速度が速くなりそうだというおまじない。
海外製テーマは、テキストが英語という前提で作られたテーマの方がUXにいい影響がしそうだというおまじない。
(おまじないばっかだなおい)

結論:「”海外アフィリエイト”だから”海外製ツール”を使う方がなんかカッコイイ」

MiAの課題

上記であげた現状を含めた課題は6つでしょうか。
課題ごとの境界が曖昧な箇所がありますがご容赦ください。
「〇〇な課題もあるんじゃない?」とアドバイスをいただけると嬉しいです。

  1. 英語の基本的なライティング
  2. 英語のセールスライティング
  3. ターゲット国のSEO(今のところアメリカ)
  4. ターゲット国のコンテキスト(文化や言葉のニュアンス)
  5. アフィリエイトで得た収入はどうやって税金として納めるのか問題
  6. サイトテーマどうするのか問題

10月までの方針

さて、ここからが本題。

上記課題から今後の方針を決めました。
10月の理由は、8月から3ヶ月なこと。
その期間真面目にやってりゃ、何か形になっていると思ったからです。

以下の方針でやっていこうと思います。

  1. 海外アフィリエイトサイトを作る
  2. Udemyか海外アフィリエイト塾か海外アフィリエイターブログで勉強
  3. 海外アフィリエイトサイトのネットサーフ

「税金問題ないやんけ!」とツッコミきそう。
海外アフィリエイト収入への税金問題については、ちゃんと成果が発生してから調べます(笑)

1:海外アフィリエイトサイトを作る

解決したい課題:全部(税金以外)

まずは実行。
学んだことも学んでないことも、英語で記事を書きながら実践していきます。

今回作るサイトは上で述べた、海外サーバー・WPテーマ・日本の会社で取得したドメインです。
サイトテーマは特にありません。
いわゆる雑記ブログというやつでしょうか。
一記事一記事に案件を決め、KWを設定し、ターゲットを絞り、競合を調査し、5-7割の完成度でアップロードする。
何か気づきがあればリライトする。
日本でアフィリエイトサイトを作ることと何も変わりありませんね。

毎日記事を書いて入ればスキルは磨かれるでしょうし、ASP(アフィリエイトネットワーク)の使い方にも慣れてターゲット国で扱う案件が見つかるでしょう。たぶん。

8月の経過報告で公開できることをまずは目標に。

2:Udemyか海外アフィリエイト塾か海外アフィリエイターブログで勉強

解決したい課題:基本的なライティング・セールスライティング・SEO

インプットもそれなりに大事。
何も知識がない状態だと、手を動かしてもレバレッジ効きませんもんね。
できるだけ最小限のインプット、最大限のアウトプットで頑張りたい。

インプット先はまだ決めていませんが、基本はUdemyで勉強をします。
なぜならすでに買ったコンテンツがあるから。(オイ

2017年年初にUdemyがセールをやってたんですよ、たしか。
「SEOやライティング・コンテンツマーケティングの情報はないやろ」なんて気持ちで検索するとたくさんでてきました(笑)
当時は燃えていたので、セールをやっているコースをいくつか買っちゃいました。

そのコースには全く手をつけていないし、せっかくあるのでまずはUdemyで勉強します。
足りなかったり、満足できなければ、海外アフィリエイト塾か海外アフィリエイターブログを探してやろうかな。

3:海外アフィリエイトサイトのネットサーフ

解決したい課題:基本的なライティング・セールスライティング・コンテキスト・SEO・サイトテーマ

暇な時間はTwitter7割、将棋2割、海外アフィリエイトサイトのネットサーフ1割で。
あれ?蛇足感が……

ということで以上です。
最後まで記事をご覧いただきありがとうございました。

なんか無理な気がするけどやれる気もする。

PS:このテーマ、hタグのデザインが変わらない、、、だと!?CSSいじりたくないでござる!

Filed Under: 海外アフィリエイト実践ログ

Primary Sidebar

Profile



名前:MiA(ミア)
アフィリエイトマーケター(になりたい)
海外アフィリエイトで食べていこうとしています。 Read more...

Twitter

Tweets by mia_affiliater

カテゴリー

  • 海外アフィリエイトTips
  • 海外アフィリエイト実践ログ
Copyright © 2025 MiA Log, ALL RIGHTS RESERVED.