• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Log
  • Affiliate Marketing Tips
  • Trend

MiA Log

カラダはアフィリエイトでできている

  • About & Others
    • CONTACT
    • SITEMAP
    • PRIVACY POLICY
  • PROFILE
  • HOME
You are here: Home / 海外アフィリエイトTips / 海外アフィリエイトにかかる費用をまとめてみた

海外アフィリエイトにかかる費用をまとめてみた

2017年8月6日

海外アフィリエイトにかかる費用は、海外アフィリエイトで元をとりたい。

そこで現在僕がやっている海外アフィリエイトにかかっている費用をまとめてみました。
費用が増えるたびに随時更新していきます。

この記事の目的は、毎月の成果報告や海外アフィの収益計算で参照するための備忘録。
海外アフィを始めたい方の参考にもなったら嬉しいです。

※1:費用の内訳と合計だけを知りたい方は、分類のいずれかと合計の見出しを見るだけで十分です。
※2:海外アフィリエイトの初期費用がいくらか知りたい方は、見出し”海外アフィリを始めるのにかかる初期費用一覧“をご覧ください。

それでは本編へ。

Contents

  • 1 海外アフィリエイト費用の内訳
    • 1.1 分類1 タイプ別内訳
      • 1.1.1 サイト作成必須系
      • 1.1.2 海外アフィリエイト補助ツール系
      • 1.1.3 その他系
    • 1.2 分類2:支払い期間別内訳
      • 1.2.1 固定費(月額の費用)
      • 1.2.2 固定費(年額の費用)
      • 1.2.3 変動費(支払いきりの費用)
    • 1.3 費用の合計
    • 1.4 メモ:これからかかってくるであろう費用
  • 2 補足:海外アフィリを始めるのにかかる初期費用一覧
    • 2.1 パターン1:最低限の費用でオレは逝く派(サーバー・ドメインのみ)
    • 2.2 パターン2:ある程度節約しつつ、けどWPテーマをphp・cssでイジリたくない派(サーバー・ドメイン・WPテーマ)
    • 2.3 パターン3:補助ツールは順位計測だけでよろし派(サーバー・ドメイン・WPテーマ・順位計測ツール)
    • 2.4 パターン4:圧倒的時短&コスパ重視派(全部)

海外アフィリエイト費用の内訳

上記目的のために費用を2つの視点で分類しました。

一つは”今までいくら・どんな目的で使ったのか”を知るための『タイプ別内訳』。
もう一つは”一時点と毎年固定でかかる費用”を知るための『支払い期間別内訳』です。

それでは分類していきます。

分類1 タイプ別内訳

タイプ別内訳では、”サイト作成必須系”と”海外アフィリエイト補助ツール系”、そしてそれ以外の”その他系”の3つに費用をわけました。

サイト作成必須系

名前の通りです。
サイト作成をするために必要な費用のこと。

種類 サービス名 費用
サーバー DreamHost $119.4
ドメイン Gonbei Domain ¥4,320
WPテーマ Genesis Framework $59.95

サーバー・ドメイン・WPテーマは今のところ一つずつ。

サーバーはDreamhostを契約しました。
1-2年くらいはこれ一つで十分かな。
プランは”Dreamhost Web Hosting Plan”の”1year”です。
SSLはLet’s Encriptを使用すればFree。
StorageとDatabasesはUnlimited。
機能は申し分ないですね。

現状、海外アフィリエイトで使用するドメインはGonbei Domainで契約した一つのみ。
ここは日本のドメイン登録サービス会社です。
『.blog』というドメインで作りたいサイト名を思い浮かび勢いで取得してしまって、1年ほどお蔵入りしていました。
通常のドメインより維持費が高く、Whois情報代理もお金がかかる、やっちまったドメイン。
日本の会社だけど、放置ももったいないので、初めての海外アフィリエイトサイトとして採用です。
このサイトはいつか公開予定。

WPテーマは欧米で最も有名なGenesis Frameworkと無料の子テーマでいきます。
理由はカスタマイズするときに情報がたくさん出てくる、、、ような気がしたから。
ただ、hookという特殊な仕様で作られているようで、単純なphpやcssも知らない僕にとってはカスタマイズが大変です(汗)
その代わりGenesis Framework用プラグイン(公式&サードパーティ)が充実しているのでどうにかなる気もする。

参考URL1:公式プラグインページ(一部サードパーティあり)
参考URL2:20 Genesis Framework Plugins to Help in Customization

海外アフィリエイト補助ツール系

これも名前の通りです。
必須ではないけれど、あったら便利なツール系。

種類 サービス名 費用
キーワード順位計測 RankTracker ¥15,000
SEO分析 ahrefs ¥12,323
SNS管理 Hootsuite ¥13,200

キーワード計測ツールとして選んだのはRankTrackerのプラン”プロフェッショナル版”。
一度15,000円で購入し、半年後からライセンス更新料(1ヶ月-36ヶ月で選べます)がかかります。
契約した理由は2つ。
・MacのOS上で動くこと
・世界中600以上の検索エンジンに対応しているこ←これ海外アフィリするのに大事!
※もしかしたら一つ上のエンタープライズ版にアップグレードするかもしれない。理由はサイト分析の際にExcelでエクスポートしたいから。
参考URL:RankTrackerのライセンスによる機能の違い

SEO分析用にはahrefsのLiteプラン。
毎月約1万ほどかかるちょっといいツール。
それでも海外アフィリでは自サイト・競合サイトを分析するのにかなり役立つはず。

SNS管理用にHootsuiteのProfessionalプランを。
サイトの属性によってTwitter・Facebookページ・Instagramを使用する予定で、それを横断的にまとめて管理するツールがあれば便利だったので契約しました。
試しに国内アフィリ用で使っているのですが、けっこう便利です。

その他系

上記に当てはまらないけど、海外アフィリの費用に内訳されるのはこっちにまとめます。

種類 サービス名 費用
オンライン学習 Udemy ¥10,400

前回記事にも書いていますが、8月からUdemyで海外アフィリエイト系(SEO・コンテンツマーケティング・ライティング)のことについて学んでいます。
内容は英語。
ナチュラルな英語全く聞き取れない…。

分類2:支払い期間別内訳

上記費用は機能的な内訳でした。
こちらでは支払い期間別で上記費用を振り分けています。
ほぼ同じことなので、ご興味がなければ読み飛ばしていただいて大丈夫です。
→費用の合計を見たい方はこちらをタップ

固定費(月額の費用)

名前の通り、毎月かかってくる費用。

種類 サービス名 月額
SEO分析 ahrefs ¥12,323

固定費(年額の費用)

こちらは毎年かかってくる費用。

種類 サービス名 年額
サーバー DreamHost $119.4
ドメイン Gonbei Domain ¥4,320
キーワード順位計測 RankTracker ¥6,000
SNS管理 Hootsuite ¥13,200

変動費(支払いきりの費用)

一度支払ったら終わりの費用です。

種類 サービス名 費用
WP テーマ Genesis Framework $59.95
キーワード順位計測 RankTracker ¥15,000
オンライン学習 Udemy ¥10,400

費用の合計

やっと費用の洗い出しは終わりました。
それらを合計した結果がこちら↓

 初期費用(2017年7月末時点):74,972円
 年間固定費:184,530円

 ※1ドル=110円で換算

僕が海外アフィリエイトを始めるにあたり支払った費用は約75,000円。
けっこうかけてますね(汗)
国内アフィリ初心者だった頃なんか、お金がなかったのでサーバー・ドメインだけしか払っていませんでした。

年間の固定費が約185,000円。
これはでかい。
ahrefsだけで年間約15万使っている計算なので、こいつが犯人(笑)

僕の初期費用+年間固定費で26万円。
つまるところ、1年後の2018年7月末時点で26万円+α(仕事にかけた時間)を稼げないと海外アフィリエイト事業は赤字ですか、そうですか……(遠い目)

まあ、でも、なんとかなるでしょう!
だって日本アフィリの最近のトレンドは1年以内に100万稼ぐことでしょ!?
1年間あれば10,000$は逝ける!!!!

メモ:これからかかってくるであろう費用

これから将来的にかかってくるであろう品目をあげています。
今後も追加したり、ケシケシしたりします。

【Freelancer】
・記事外注費
・イラスト外注費
・デザイン外注費
・システム外注費
【Ranktracker】
・アップグレード

補足:海外アフィリを始めるのにかかる初期費用一覧

上記で僕があげた費用は、僕のリアルであって、実際に海外アフィリエイトをするためにかかる費用とかけ離れている気がしました。
ということで、「実際いくらで海外アフィをはじめられるんだ」と思い補足的に書きました。

まずサーバー、ドメインは必須ですよね。
WPテーマは無料でも別に構わないけど、アフィリエイトに便利な機能があれば嬉しい。

補助ツールである順位計測やSEO分析は正直なくても大丈夫。
Search ConsoleとGoogle Analyticsがめっちゃ優秀なので。
他に無料で優秀なツールもありますしね。
購入・契約は稼ぎ始めてからでも十分でしょう。

時間的・質的コスパを求めるなら、はじめから補助ツールを購入・契約してもいい。
そこらへんは個人の価値観でしょうか。
あ、これパターンいくつか書かないと参考にならないぞ。

パターン1:最低限の費用でオレは逝く派(サーバー・ドメインのみ)
パターン2:ある程度節約しつつ、けどWPテーマをphp・cssでイジリたくない派(サーバー・ドメイン・WPテーマ)
パターン3:補助ツールは順位計測だけでよろし派(サーバー・ドメイン・WPテーマ・順位計測ツール)
パターン4:圧倒的時短&コスパ重視派(全部)

まだまだパターンはあると思いますが、蛇足になりそうなのである程度絞ってみました。
面倒だったわけじゃないよ、本当だよ。
それでは逝ってみよー!

パターン1:最低限の費用でオレは逝く派(サーバー・ドメインのみ)

サーバー 71$〜119.4$
ドメイン 10.69$〜12.17$
合計 81.69$〜131.57$

 合計費用は円換算で8,986円〜14,473円くらいです。
 ※1ドル=110円で換算・少数点以下は四捨五入

うん、安い。

サーバーはHostGatorとDreamhostの2サービスの年間契約から計算。
それぞれ海外サーバーです。

ドメインはnamecheapとGoDaddyの2サービスで、”.com”を基準に計算しました。
これらも海外のドメイン登録サービスです。

参考URL1:HostGator
参考URL2:Dreamhost
参考URL3:namecheap
参考URL4:GoDaddy

パターン2:ある程度節約しつつ、けどWPテーマをphp・cssでイジリたくない派(サーバー・ドメイン・WPテーマ)

サーバー 71$〜119.4$
ドメイン 10.69$〜12.17$
WPテーマ 49$〜129$
合計 130.69$〜260.57$

 合計費用は円換算で14,376円〜28,663円くらいです。
 ※1ドル=110円で換算・少数点以下は四捨五入

WPテーマの参考価格は、下記記事に記載されているWPテーマより参考にさせていただきました。
参考記事1:Top 20 WordPress Affiliate Marketing Themes 2017 – Colorlib
参考記事2:10+ Best Affiliate Marketing WordPress Themes 2017 – aThemes
参考記事3:25 Best WordPress Themes for Affiliate Marketing – WPBeginner

WPテーマの値段は日本とそんなに変わりませんね。
たぶんですが、海外アフィリエイトをするにあたって必ず海外のテーマを使う必要はないので、それなら使い慣れている国産テーマを使って問題ないと思います。
ただ、「海外アフィリをするなら全部海外産!」という僕と同じくクレイジー?な方は海外WPテーマに手を出して見てください(笑)

ちなみにこのサイトで使っているテーマは、親テーマが有料のテーマ”Genesis Framework“、子テーマは無料のテーマ”Twenty Seven Pro“です。

パターン3:補助ツールは順位計測だけでよろし派(サーバー・ドメイン・WPテーマ・順位計測ツール)

サーバー 71$〜119.4$
ドメイン 10.69$〜12.17$
WPテーマ 49$〜129$
順位計測ツール 9,720円〜15,000円
合計 (130.69$〜260.57$)+(9,720円〜35,000円)

 合計費用は円換算で24,096円〜63,663円くらいです。
 ※1ドル=110円で換算・少数点以下は四捨五入

順位計測ツールはGRC-WとRankTrackerを参考にしました。
GRC-WのスタンダードプランからRankTrackerのエンタープライズ版までの価格幅です。

価格を抑えるなら、WindowsOSをお使いの方はGRC-Wのスタンダードプラン(年9,720円)、MacOSでWindowsOSを使えるようにしていないならRankTrackerのプロフェッショナル版(15,000円+半年後から年6,000円くらい)でしょうか。
年間で作るサイト数や拾いたいKW数、CSVダウンロード機能などで好みがわかれるところです。

参考URL1:GRC-W
参考URL2:RankTracker

パターン4:圧倒的時短&コスパ重視派(全部)

サーバー 71$〜119.4$
ドメイン 10.69$〜12.17$
WPテーマ 49$〜129$
順位計測ツール 9,720円〜15,000円
SEO分析 147,876円〜
合計 (130.69$〜260.57$)+(157,596円〜)

 合計費用は円換算で年間17万くらいからです。
 ※1ドル=110円で換算・少数点以下は四捨五入

SEO分析ツールではahrefsのLiteプラン(月12,323円×12ヶ月)を最低金額として算出しました。
SEO分析と一言に表しても、分析することってたくさんあるんですよね。
そのためのデータを引っ張ってくるツール選びって、たぶん属人的な影響が強いと思います。

例えば、大雑把な言い方ですが、ahrefsだと該当URLの被リンクやトラフィック・流入KWが調べられます。
ミエルカヒートマップやPtengineだと該当コンテンツのユーザー行動が見れます。
(海外サイトでもミエルカ for アフィリエイターが機能するのかわかりませんでした)
それらのデータを元に、それぞれが頭をコネコネして分析して、改善案をひねり出します。

ちょっと話が逸れそう……
話を戻すと、その人が何をどのように分析したいかによって欲しいデータが異なり、ツールも変わってくる。
そのため費用も大きく変わってきます。

たぶんここまでくると、相当アフィリエイトで稼いでいるか費用に余裕があると思うので話はここで終わります(投げっぱなしジャーマン)

参考URL1:ahrefs
参考URL2:ミエルカヒートマップ
参考URL3:Ptengine

ここまで書いておいてアレですが、、、
結論!日本も海外もアフィにかかる費用はそんなに変わらない!(ドンッ!!!!

以上でこの記事は終わりです。

海外アフィリエイトにかかる費用をまとめてみた_フッター

PS1:補足がメインになっていく気が……たぶんまだまだ追記するし。。。
PS2:もう少しお金のことについて深く考えられるようになりたい。仮想通貨買おっかな(おいっ)

Filed Under: 海外アフィリエイトTips

Primary Sidebar

Profile



名前:MiA(ミア)
アフィリエイトマーケター(になりたい)
海外アフィリエイトで食べていこうとしています。 Read more...

Twitter

Tweets by mia_affiliater

カテゴリー

  • 海外アフィリエイトTips
  • 海外アフィリエイト実践ログ
Copyright © 2025 MiA Log, ALL RIGHTS RESERVED.